2022年02月24日

クラウドファンディング経過報告

\xFF\xD8\xFF\xE0JFIF``\xFF\xDBC 

 $.' ",#(7),01444'9=82<.342\xFF\xDBC 

2!!22222222222222222222222222222222222222222222222222\xFF\xC0\xE0L"\xFF\xC4
\xFF\xC4\xB5}!1AQa"q2\x81\x91\xA1#B荏R剞$3br\x82
%&'()*456789:CDEFGHIJSTUVWXYZcdefghijstuvwxyz\x83\x84\x85\x86\x87\x88\x89\x8A\x92\x93\x94\x95\x96\x97\x98\x99\x9A■ぅΗ┤š慨偽係杭唾津毒班片嘖孛忤掣痰邃繙艾蜉髓齡楣玫紈\xFF\xC4
\xFF\xC4\xB5w!1AQaq"2\x81B\x91 ̄\xC1 #3R\xF0br\xD1
$4\xE1%\xF1&'()*56789:CDEFGHIJSTUVWXYZcdefghijstuvwxyz\x82\x83\x84\x85\x86\x87\x88\x89\x8A\x92\x93\x94\x95\x96\x97\x98\x99\x9A■ぅΗ┤š慨偽係杭唾津毒班片嘖孛忤掣矣粤肄蓍褞齡楣玫紈\xFF\xDA ?珏(\xA2\x80
(\xA2\x80\x8A;V\x88㬢4ac\xE5\xA0s=閉成IR\x9D\xBC\x8F\x9B\x8E3\xC5&\xD2*\x94緞酪\xC2\x8E3\X\xF1v◎㊱}\x831く\xB9m針\xD8
\xB7\xC6[p\xCE8絶冱\xBCN\xBA}長K
yJTI\xB6Tw`T歖\xCEx\xE8G\xBDJ\x9Af\xCF U4X\xD2QXz~苛7\xCF\xD7:~~\xEE%2?Idg讌{$nQXRx\x8E8\xAC郴-eG\xFBB[\xB4%于\x96 v\xB1\xA88'5\x84\xBE:\x92\xFED:|(#q x\x91Ia,\x8D\xD0\x958\xC0PN;\x929\x9DH\xAD\xA40\xB5f\x9BKDwtT\xD3\xA0I'\x8C杏G\xC6G\xD7\x8A\x98\x91\x8A\xB3 j\xF1H?J\xE6.
posted by 女将 at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年12月21日

第3回歌丸師匠を偲ぶ会ご報告

偲ぶ会報告.jpg
11月26日木曜日、お陰様で無事円楽師匠にお願いし、第3回丁度3回忌に当たります今年、良い供養が出来ました。今後も歌丸師匠を忘れない為にもこの時期毎年続けて行きたいと思っております。出演者も歌丸師匠が、決めて下さるものと確信しております。来年をお楽しみに。是非多くの方にご参加いただきたいと思います。その為にも早くコロナが、収束します事祈るばかりです!
posted by 女将 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年12月20日

ポケカルクラブ、浪曲会

IMG_2148.jpgIMG_2149.jpgIMG_2151.jpg
12月3日金曜日御朱印巡り6回終了。12月は、忠臣蔵の月、ご要望がございましたので、浪曲で、「赤馬の殿様」をご案内しました、浪曲師:東家孝太郎 曲師:伊丹明、吉良さんは良い人だったと言う内容に.蒔田の吉良の歴史が入リます。松島で作家 稲田和浩さんにお願いして作ったものです。東家浦太郎さんに浪曲十八番で披露して下さいました。その後、2番弟子の孝太郎さんが、引き継ぎ、今年は、NHK総合東西浪曲大会で、孝太郎さんが、この赤馬の殿様をかけて下さいました。放送時間が限られている為、蒔田の吉良まで届きませでしたが、徐々に浸透して行くと思います。女将も蒔田の吉良事務局として愛知県吉良町と常に連絡取り合っています。来年は、吉良氏800年祭、沢山の行事を組んで吉良町は盛り上がっています!皆さまも是非、吉良町へお出かけ下さい。因みに。私達の後の屏風は、上野介の菩提寺、華蔵寺の屏風絵と同じものです。同じ観音様を同じ方に書いて頂きました。









iPhoneから送信
posted by 女将 at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月10日

40周年記念会に向けてのおさらい会

IMG_2041.jpegIMG_2048.JPGIMG_2056.JPGIMG_2057.jpeg
縁あって永野桃勢端唄の会に所属、2021年3月28日40周年記念会に向け初めて出演者顔合わせを千葉の柏 Studio WUUで11月8日(日)行われました。












大先生と右端ご主人、左端長いお弟子
posted by 女将 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

第21回蒔田の吉良歴史研究会、講演会

IMG_2035.jpgIMG_2040.jpgIMG_2038.jpg
11月7日土曜日午前10時30分〜松島旅館にて演題「吉良氏800年祭」来年吉良氏が、800年を迎えるにあたり、蒔田の吉良として講演会を開きました。愛知県西尾市より、実行委員であり三河新報の記者 でもある伊藤哲央氏を講師に迎え蒔田の吉良との縁とも繋がり、800年に渡り吉良が生き抜いた歴史を分かりやすく所々ご自身が作られたマンガなどで解いてわかりやすく話されました!歴史が、益々好きになったとの声も多く聞こえて来ました!私もその一人です。









iPhoneから送信
posted by 女将 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年10月28日

宿泊GoTo ご案内

宿泊GoTo ご案内.jpg
GoTo宿泊トラベルのお申込みは、直接当館でもご予約出来ます️アワビの踊り喰い、サザエのつぼ焼き、黒毛和牛、うなぎなど、刺身の盛り合わせを豪華にするなど、ご希望をお伝え下さい。併設しております、料理処 松風苑のお料理をお楽しみください️
posted by 女将 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年10月25日

女将50周年記念 日帰り旅行

50周年集合写真.jpg
このコロナ渦の年、21才から祖父母の後を継いで、今年50年になりました。走り続けて、息子3人.孫3人長男は専務中居頭に、三男は板前に、二男は、名古屋に転勤中、会社員で陰で松島を支えてくれています。予て水陸両用車に乗ってみたかたった夢が叶いました!箱根芦ノ湖の忍者バスに乗りました!まだまだ心配な時期でしたが、無事勇気を持って、従業員一同行って参りました。10月19日(月)昼過ぎ雨☂️GoToキャンペーンが使えたので、ランチもランク上げホテルで昼食、半額近くになり、私の出費が思いがけない額で収まりました!私共のような、飲食店、旅館業など、沢山の方々に、ルールを守って、出かけて頂き経済を回して頂きたく節に願う次第です平謝り平謝り平謝り
posted by 女将 at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年09月22日

第3回 歌丸師匠偲ぶ会

歌丸師匠偲ぶ会.jpg
円楽師匠が来て下さいます。歌丸師匠もきっと喜んでくださっていると思います。
posted by 女将 at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記