スマートフォン専用ページを表示
女将のつぶやき
日々お客様との出会いの中、ご縁を深める出来事などご報告出来ればと思っています。
お暇なときにご覧になって下さい。
検索ボックス
<<
2019年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(02/24)
クラウドファンディング経過報告
(12/21)
第3回歌丸師匠を偲ぶ会ご報告
(12/20)
ポケカルクラブ、浪曲会
(11/10)
40周年記念会に向けてのおさらい会
(11/10)
第21回蒔田の吉良歴史研究会、講演会
最近のコメント
平成26年度全国高等学校体育大会
by sigrotaconde (08/05)
牛鍋始めました!
by 玉木洋平 (03/15)
長男の友人結婚式前の写真撮り
by 山田惠子 (10/06)
横浜市生活衛生協議会表彰
by 大竹 (01/28)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(843)
蒔田の吉良
(5)
三吉演芸場
(1)
七々扇
(3)
原田ヒロシ
(2)
横浜南法人会
(1)
学生団体
(2)
神田すみれ
(1)
阿波踊り
(1)
三松会
(32)
過去ログ
2022年02月
(1)
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年10月
(4)
2020年09月
(3)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(4)
2020年05月
(7)
2020年04月
(7)
2020年03月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(17)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(11)
2019年09月
(3)
2019年08月
(11)
2019年07月
(4)
2019年06月
(14)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2019年06月
|
TOP
|
2019年08月
>>
2019年07月14日
松井誠浅草公会堂公演
昨日13日初日に行って参りました
️昨年三吉のお母さんが亡くなった知らせをお母さんのご長女から聞いたのは同じ劇場で松井さんの公演を見ての帰りでした!丁度1年を過ぎ、お誘いを受けお邪魔した昨日はお盆の入り、この世に戻って来ていると分かりました。私と一緒に会場に来ていた気がしました。昨年亡くなられたと聞いた日も私の隣の席が仲間の都合で、空いた意味が理解出来ました!私の隣へお母さんは、座ったと皆も思ってくれました!私もそんな気がします️マコちゃんマコちゃんと青森公演も一人で、行った事も聞きました!三吉演芸場を卒業して大阪の新歌舞伎座で初めて1ヶ月興行をした時もお母さんに誘われて一泊泊まり、方向音痴な二人の珍道中は今も笑いが止まりません
iPhoneから送信
posted by 女将 at 11:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年07月02日
桂歌丸一周忌追善公演
本日7月2日歌丸師匠の命日に三吉演芸場で師匠の一周忌追善公演が行われました。5人のお弟子さんが勢揃い、落ドルの歌春の娘さんも一席前座と司会で滑らかに進行しました。楽しい追善公演になりました!一番前の真ん中に歌助さんが、指定席取ってくださり、中席で幕が開くと師匠の等身大の写真が目の前に️生きて話しかけてくれてるようで涙が溢れ、見つめる事が出来ませんでした。松島では12月1日に歌丸師匠偲ぶ会第二回を円楽さんと歌春さんの二人会
として予定しています️
帰り横浜橋商店街に御記帳台が、置かれてましたので、松島 女将と書かせて頂きました。
iPhoneから送信
posted by 女将 at 23:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
第三回 桃とおもだか 三味ライブ
主催:二代目 永野 桃勢
二代目 水野 恵
ゲスト:笛 望月 太喜若
スペシャルゲスト:落語 古今亭菊太郎
横浜、蒔田第二町内で、端唄の教室を開いています。女将も生徒️青少年センターで毎年「舞踊のつどい」にみんなで出演しています!
iPhoneから送信
posted by 女将 at 23:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
クラウン全国大会神奈川予選
まだ峰先生に習って1年にならないのに、度胸試しで出ました。24人中7人合格、3ブロック役100名が参加、写真の大越さん見事合格️度胸試し実力無しで落ちました
iPhoneから送信
posted by 女将 at 22:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記