スマートフォン専用ページを表示
女将のつぶやき
日々お客様との出会いの中、ご縁を深める出来事などご報告出来ればと思っています。
お暇なときにご覧になって下さい。
検索ボックス
<<
2019年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(02/24)
クラウドファンディング経過報告
(12/21)
第3回歌丸師匠を偲ぶ会ご報告
(12/20)
ポケカルクラブ、浪曲会
(11/10)
40周年記念会に向けてのおさらい会
(11/10)
第21回蒔田の吉良歴史研究会、講演会
最近のコメント
平成26年度全国高等学校体育大会
by sigrotaconde (08/05)
牛鍋始めました!
by 玉木洋平 (03/15)
長男の友人結婚式前の写真撮り
by 山田惠子 (10/06)
横浜市生活衛生協議会表彰
by 大竹 (01/28)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(843)
蒔田の吉良
(5)
三吉演芸場
(1)
七々扇
(3)
原田ヒロシ
(2)
横浜南法人会
(1)
学生団体
(2)
神田すみれ
(1)
阿波踊り
(1)
三松会
(32)
過去ログ
2022年02月
(1)
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年10月
(4)
2020年09月
(3)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(4)
2020年05月
(7)
2020年04月
(7)
2020年03月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(17)
2019年12月
(11)
2019年11月
(9)
2019年10月
(11)
2019年09月
(3)
2019年08月
(11)
2019年07月
(4)
2019年06月
(14)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2019年07月
|
TOP
|
2019年09月
>>
- 1
2
3
>>
2019年08月30日
東家一太郎さんにぎわい座地下1階野毛シャーレ「うたって語って桜木町」第4回
今しがた奥様。東家美さんと見え、お食事をして帰られました!1回目から。応援しています!前売り1,500円当日2,000円申し込みは、直接一太郎さんへ電話09092980391です!蒔田の吉良、原三渓生誕150年など、浪曲で、紹介下さり、大変お世話になっています。9月17日蒔田の吉良で千葉の睦沢へミステリーツアーを計画、お話したら、千葉の方なので、現地で合流出来そうと思いがけない話を取り付けました🤗
iPhoneから送信
posted by 女将 at 19:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年08月29日
蒔田の吉良の菩提寺「勝国寺」訃報のお知らせ
令和元年8月7日、現在.副住職のお母様が逝去されました。8月18日通夜、19日告別式、亡き先代住職と親しくさせて頂いた娘さんです。先代が、太極拳を大学の友人が、お寺で教えていると誘われ、平成8年から蒔田第2町内会私共の会館が新築したのを機会に場所を変えましたが27年続いています。娘さんもお誘いしたら、心良くAコース、午前の部に参加されていました。副住職は私共の三男と小学校の同級生️先先代は明治生まれで、横浜商業高校(Y校)私の祖父とボート部で一緒だった縁もあります。現在蒔田の吉良で、事務局として女将縁を繋がせて頂いてます。本堂に座らせていただき、お経を聞いている間、愛知県の華蔵寺(吉良上野介の菩提寺)に居るような、錯覚を感じました。
posted by 女将 at 16:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年08月28日
蒔田の吉良ミステリーツアー
posted by 女将 at 01:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年08月27日
第128回三松会橘劇団
大五郎座長のお父様が亡くなられました。合掌昨年の夏、三吉の川向こうの前田と言うお店で、食事をした時、ご夫妻とお婆ちゃまもいらして勿論菊太郎さんも、大ちゃんが、主人に上手く取れない爪楊枝を振り返って取ってくれました。大ちゃん優しいと感じいった日でした!
そんな悪い病気抱えているようには見えませんでした。確かいらっしゃいましたよね
posted by 女将 at 18:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三松会
2019年08月19日
蒔田第2町内会夏祭りNo5
神輿大好き女将も毎年、応援に来てくれる、大久保の神輿会に支えられています!花棒担ぎました
iPhoneから送信
posted by 女将 at 07:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
- 1
2
3
>>